
今回は28ヶ月目のブログ運営報告をしていきます。
いつもであれば数ヶ月ごとの更新をしていました。
今までの記録をもとに、方向性の見直しをしようと先月分だけをまとめています。
内容的には今までと変わらず、PV数や記事数、ユーザー流入経路を調べたり、どの記事が一番注目されているかなどを記録していきます。
PV数(アクセス数)と記事数
PV数(ページビュー数)とは、ページが閲覧された回数のこと。
Googleアナリティクスの設定により、自身のIPからのアクセスを除外しています。
28ヶ月目:2022/05/01~2022/05/31 アクセス数:568PV 記事数:4
ユーザー流入経路
お次はGoogleアナリティクスを参考に、ブログアクセスのユーザー流入経路を調べてみました。
GoogleアナリティクスはGoogleが無料で提供している、Webページのアクセス解析サービスです。
項目は以下の4つに分けられています。
- 検索から来たことを示すOrganic Search(自然検索)
- Social(Googleがソーシャルと決めたサイトを含む)
- アドレスバーに直接入力したり、ブックマークやアプリなどから訪問したことを示すDirect(ダイレクト流入)
- リンク経由からのアクセスを表示するReferral(リファラル)
これらの項目を説明するために円グラフを作成し、Googleアナリティクスのチャネルを再現しています。
振り返りのほうに、Organic Searchから得たデータを一部紹介するので、ここではそれ以外の項目を見ていきましょう。

ブログ運営 28ヶ月目のユーザー流入経路。
計測期間は2022/05/01~2022/05/31まで。
前回と比べるとSocialがわずかに上がっていましたが、それでも全体的に多いのはOrganic Search(自然検索)でした。
振り返りと感想
ここからはGoogleアナリティクスのランディングページを見ながら、どの記事がアクセスが多かったのかを一部紹介します。
どんなキーワードでブログにたどり着いたのか、ユーザーが何を求めて来たのかある程度はわかるようになっています。
(ランディングページとは訪問された方々が、最初にアクセスしたページのこと。)
どの月もアクセス数が一番多かったのは「ルピシア おすすめのお茶リスト」でした。
ほかにはSSレア 久川凪のお迎え記事や夢見りあむのストーリーコミュの記事でした。
今後の方向性の見直し
今回の運営報告によって、これからの方向性を見直すことにしました。
まずは担当・副担当アイドルのイベントストーリー紹介を辞めようと思います。
アメーバブログから引っ越しをして、今までアイドルたちのお仕事記録として続けていました。
伝えたいことがありすぎて、1つの記事における理想時間を大幅にオーバーしていました。
いくら趣味ブログといっても、クリック自体も少ないのではもったいないなと思ったためです。
次におやつのサブスク、スナックミーの紹介をnoteに移動します。
名称や原材料など書いていましたがもっと気楽に、「こんなおやつが届いたよ~」っていう紹介のほうが合っていると思いました。
自分だけのドメインとWordPressを取得することが夢のひとつであり、実現もできてマイペースに継続できたので完全に引っ越すのは難しいです。
そのため今後の更新は以下だけにします。
- 担当・副担当アイドルのSレア、SSレア お迎え記事 ※イベント含む
- 担当・副担当アイドルのストーリーコミュ(ソロ楽曲)
編集の関係で、スナックミー 53箱目の投稿だけは行います。
デレステもスナックミーも、今まで書いた記事は消さずにそのまま残しておきます。
どちらのコンテンツも実際にやってみなくてはわからなかったことでした。
自己満足で続けていた運営報告ですが、自分にとって最適な選択をできたと感じています。
コメント