
今年の3月6日に販売された、ルピシアの『THE BOOK OF TEA JAPAN』。人気のティーバッグを、特製のボックスの中に詰め合わせた商品になります。その名はブックオブティー。
”体験するお茶の本”として以前から気になっていた商品ですが、今回初めて手に入れることができました。第12弾のテーマは「日本三十景」。新たな時代を迎えた日本の、未来へ伝えていきたい風景を切り取ったとのこと。
日本の四季をお茶で巡っていくというコンセプトになっています。

30種類のティーバッグのほかに限定品として、和紅茶 蜜りんご(紅茶)と、オリジナル豆小皿 七宝瓢箪が付いていました。
健康と幸運のシンボルである瓢箪(ひょうたん)をモチーフにした、九谷焼の豆小皿とあります。
以下はティーバッグのデザインと、どんなお茶が入っていたのか、季節と商品名、種類を1つ1つ見ていきます。(写真1枚につき、3種類紹介しています。)

(左から)季節は春
- 梅 ひらき 紅茶
- 流し雛 白桃煎茶 緑茶
- 吉野山の桜 スリジエ 紅茶

(左から)季節は春
- 苺狩り とちおとめ~苺の紅茶~ 紅茶
- 祇園 からころ 紅茶
- 端午の節句 抹茶黒豆玄米茶 玄米茶

(左から)春の季節、梅雨から夏
- 茶摘み 富士香駿 緑茶
- 田植え ダージリン・ザファーストフラッシュ 紅茶
- 梅雨 ウメ・ヴェール 緑茶

(左から)季節は夏
- 夏越(なごし)の祓(はらえ) 香ばし黒豆麦茶 麦茶
- 七夕 星祭り 緑茶
- 蛍狩り ピッコロ ルイボス

(左から)季節は夏
- 五山の送り火 紅子(べにこ) 紅茶
- 風鈴 ラムネ 緑茶
- 花火 ダージリン・ザセカンドフラッシュ 紅茶

(左から)季節は秋
- お月見 黄金桂(おうごんけい) 烏龍茶
- 紅葉狩り 紅葉狩り 紅茶
- 稲刈り きらら玄米茶 玄米茶

(左から)季節は秋
- 栗拾い 栗 緑茶
- 芋掘り 知覧ゆたかみどり 緑茶
- 神輿 一二三(ひふみ) 焙じ茶(ほうじちゃ)

(左から)秋の季節、冬至から冬
- ぶどう狩り 巨峰 紅茶
- 七五三 ベルエポック 紅茶
- 冬至 柚子ショコラ 紅茶

(左から)季節は冬
- 焚き火 焚火 烏龍茶
- 初日の出 ソレイユ ルヴァン 緑茶
- 初夢 抹茶入り煎茶「夢がたり」 緑茶

(左から)季節は冬
- 達磨市 ダルマ 紅茶
- かまくら祭 津軽りんご 緑茶
- 節分 焙じ茶「鬼の焙煎(ばいせん)」 焙じ茶
ほかに気になるお茶もたくさんあるので、それらも手に入れつつ、お茶を楽しみたいです。
コメント