
3度目の追いスナックミー。チョコレートやドライフルーツがありながらも、今回は焼菓子多めでした。
追いスナックミーは定期便と同様に、おやつ8個がランダムで届きます。
そして食べたおやつを評価していくことで、自分好みのおやつBOXになっていくのです。
そのおかげか、特にリクエストしていないのにも関わらず、好きな焼菓子やチョコレートが入っていました。
追いスナックミーについても〇箱目として数えて、中身を紹介すると共に、感想も書いていきます。

今回中に入っていたのは青いカード1枚でした。追いスナックミーには1箱につき、カードが1枚入っています。
青いカードは1枚、白いカードは5枚集めて日付を書きます。
それをおやつと一緒に撮影して、#追いスナックミーとタグ付けして、InstagramフィードまたはTwitterに投稿すると、100ポイントが貰えます。
貰ったポイントは定期便の決済時に、自動で使われる割引ポイントになっています。

1 ひよせん 珈琲
名称:焼菓子
原材料名:米粉、きび糖、卵、コーヒー粉、蜂蜜
2回目なので感想は割愛します。(スナックミー 24箱目 2番目に掲載。)

2 粗糖のチョコ ミルク
名称:チョコレート
原材料名:粗糖、ココアバター、全粉乳、カカオマス
2回目なので感想は割愛します。(スナックミー 20箱目 8番目に掲載。)

3 香ばしいトスカケーキ
名称:焼菓子
原材料名:きび糖、バター、薄力粉、鶏卵、アーモンド、生クリーム、水飴、ベーキングパウダー(アルミフリー)
スウェーデンの伝統的な焼菓子です。しっとりしたバターケーキの上に、キャラメルアーモンドがたっぷり乗っています。きび糖のやさしい甘さで美味しかったです。

4 アップルサイダーアーモンド
名称:ナッツ
原材料名:アーモンド、りんご、含蜜糖、植物油脂、フェンネル、生姜、カルダモン、シナモン、胡椒、クローブ
香料や酸味料は不使用で、アーモンドのまわりにアップルサイダーをイメージした衣が付いているとのこと。
アップルサイダーとは、欧米で親しまれている秋冬のドリンクだそうです。
ふじりんごのパウダーに6種類のスパイスが合わさって、今までにない斬新な味でした。

5 アガベチョコレート ダーク70%
名称:チョコレート
原材料名:有機カカオマス、有機アガベシュガー、有機ココアバター
天然甘味料のアガベシュガーを使用した有機チョコレート。砂糖の1.5倍ほど甘いと言われています。
カカオのいい香りと、スッキリとした苦みで口どけもよく、美味しかったです。

6 黒糖バナナクッキー
名称:焼菓子
原材料名:小麦粉、有機パーム油、粗糖、有機バナナ、菜種油、黒糖
北海道産の小麦と有機原料を使用した、卵・乳製品不使用のクッキー。
黒糖とバナナの味はしましたが、ほんのり甘くて美味しかったです。また食べたくなったので、再リクエストしました。

7 リスのおやつ
名称:焼菓子
原材料名:小麦粉、バター、アーモンド、きび糖、はちみつ、生クリーム(乳脂肪)、卵、水飴、ベーキングパウダー(アルミフリー)
ねっちりしたきび糖が際立つキャラメルヌガーがポイント。ヌガーにはカリカリしたアーモンドスライスがトッピングされているとのこと。
ソフトな食感のサブレでサンドしてあります。しつこくない甘さで美味しかったです。

8 プレミアムドライみかん
名称:乾燥果実
原材料名:温州みかん
3回目なので感想は割愛します。(初回の感想はスナックミー 1箱目 8番目に掲載。)