
アップサイクルシリーズの第2弾はバナナということで、先日スナックミーから”Up Banana(アップバナナ)”が届きました。
第1弾はこちら
アップサイクルとはリサイクルの先を行く試みで、リサイクルは再利用するのに対し、アップサイクルとは商品としての価値を高めるような加工を行うことを意味します。
このアップバナナで使っているのは少し傷が付いたり、房から落ちたり、追熟が早すぎて黒ずんでしまったり、サイズが不揃いなどの理由で廃棄される予定だったバナナ。
100gのアップバナナを作るのに、1kgの廃棄用バナナを使ったというのだから驚きです。
そうやって品質には何も問題がないのに、捨てられてしまう現状にあります。これをフードロス問題と言います。
スナックミーの取り組みも素敵だし、余計なものが入ってない自然素材をそのまま食べられる幸せもあり、これはぜひ注文するしかないと思ったのでした。

原材料はもちろんバナナのみ。バナナチップスでも普通のドライフルーツでもない、セミドライフルーツのような新食感のバナナにハマってしまいました。
もし今後またアップサイクルシリーズが販売されるのであれば、できる限りは手に入れたいと考えています。