4月6日 日曜日。ひさびさに車に乗ろうと、機械式の駐車場から愛車を下ろす。
下がってきた我らが愛車を見た瞬間「え?汚すぎん?」と声が出た。
黄砂と花粉の影響だろうか。まじで汚い。乗り込んだら前が見えづらいくらいフロントガラスも砂まみれだ。
とりあえずウォッシャー液で最低限の視界を確保する。
(こんな汚い車、乗りたくねぇ・・・)
そう思いつつも、今日は買い物が目的なので洗車をしている時間はない。
仕方なく目的地へ車を走らせる。汚すぎて目立っていないか心配である。
買い物が思ったよりもスムーズに終わったので、時間ができた。これから洗車でも行こうかと悩んだけど、雨が降ってきた。神は俺に洗車をさせたくないんだろうか。
2度目の仕方なくで、とりあえず家に戻る。
それから眠くなってしまったので昼寝をすること約1時間。
時刻は15時前。外を見ると雨が上がって見事に晴れている!
「今しかない!!!」
一緒に昼寝していた嫁を起こして洗車場へ向かう。嫁はしぶしぶといった調子でついてきてくれる。愛車を洗うなら手洗いしか勝たんということで、スプレー式の機械が設置されている洗車場へ。ちなみにスプレー式とは、コインをいれるとノズル付きのホースから水やら泡やらが出てくるタイプの洗車場だ。
とはいえ、いつもはどちらかの実家で水道を借りて洗車しているので、洗車場に来たのは初めてだった。
使い方に戸惑いつつも、看板の手順に沿ってお金を投入しメニューを決める。せっかくだからモコモコの泡が出るやつにしてやった。
(水が出ます)
という機械の音声から1秒後、勢いよく水が出てきた。これが高圧洗浄か。汚れが吹き飛んでいきやがる。
水タイムが終わるとモコモコの泡が出てくる。これは楽しい。愛車を泡まみれにしてやった。
泡タイムも終わると、5分間の手洗いタイムだ。ここで気づく。スポンジを車内に入れたままだった。
泡まみれなのにどうやって出すんや!!気合しかねぇ!ということで急いで開けて急いでスポンジを取り出すことに成功。次回はちゃんとスポンジを外に出しておこう。
そんなトラブルに見舞われつつも、無事に洗車完了。吹きあげスペースに移動して愛車を丁寧に拭き上げる。
川沿いに咲いた桜をバックに愛車の写真も撮れたし、いい休日になった。